はじめての方へ
「朝ヨガに興味があるけれど、起きられるかわからない。。」
「体力に自信がないからポーズができるかわからない。。」
朝ヨガに興味があっても、そんなネガティブな気持ちが邪魔をすることがあるかもしれません。
新しいことを始めるのは誰にとっても簡単ではありません。
ですが、アシュタンガヨガの伝統的なティーチングスタイル「マイソールクラス」に参加して練習をすればヨガ初心者の方でも、普段運動をしていない方でも無理なく安全にヨガの練習に取り組めます。自分のペースでコツコツ無理なくやればいいからです。
これまで夜型だった人が朝早起きするようになったなら、それだけでも生活にポジティブな変化が起こるでしょうし、普段運動をしていなければ、一日10分太陽礼拝をするだけでも気分スッキリです。
体が硬いと感じているならば、それこそ少しでもヨガをした方がいいと思います。硬い人ほどヨガを練習することで体が柔軟になっていく面白さを感じやすいはずだからです。
大事なことは、ゆっくりと少しずつ、慌てないで練習を続けていくことです。
下の動画はインド・マイソールでアシュタンガヨガの伝統を伝えるシャラート先生がアメリカのヨガ情報サイトSONIMAに提供したクラスです。見ていただくと中央の男性は両サイドの女性と比べて少し体が硬めなのがわかると思います。
でも、それはまったく問題ありません。体力がある人もない人も、体が柔らかい人も硬い人も、みんなで楽しみながら自分の成長を実感していけるのが、マイソールクラスの良いところです。
ビギナーの方に覚えていてもらいたいのは「難しいアーサナ(ポーズ)をたくさんすることが良いことではない」ということです。まずは各アーサナ中、目線を決められた場所へとしっかり定めて、深い呼吸をして、その呼吸に集中すること。そして何より
「なるべく毎日練習をすること」
これが一番大切なことです。無理をしてハードな練習を週1日こなすよりも、毎朝短い時間でも安定して練習を続けていくライフスタイルを確立する方が、よほど心身にポジティブな変化が起こります。
練習を始めたばかりの頃は練習の基盤を確立するための大切な時期です。ですから、なるべくたくさんスタジオへ来るようにしてください。ですが、いきなり毎日というのは大変だと思います。
なので「毎日」は当面は努力目標。生活のリズムができてきて、体が新しい動きに慣れてきたら徐々に日数を増やしていく、というスタイルで大丈夫です。
仕事の都合などでどうしても週に1、2日しか来れない、という方は回数券を使っての参加もOKです。練習を継続していくために、各自のライフスタイルにあったベストなやり方を見つけましょう。
僕(代表 鳥井)はアシュタンガヨガをはじめるまでは極端な夜型人間だったので、人によっては慣れない早起きが大変なのはよくわかります(笑)ですが、ここは一念発起。一緒に新しい習慣を手に入れましょう。
ヨガがはじめての方はもちろん、ホットヨガや一般的なハタヨガ、ヴィンヤサヨガ、陰ヨガ、パワーヨガ、アイアンガーヨガなど他のヨガの流派やピラティスを経験してからアシュタンガヨガをスタートする人も多くいます。
まずは気軽にご連絡下さい。一緒に新しいチャレンジを始めましょう!
【練習参加までの流れ】
◉一人で練習ができる経験者の方▶️事前にご連絡の上マイソールクラスへお越しください
◉ヨガ未経験、初心者の方▶️できれば初回は体験クラスへ参加してください
※体験クラスの都合が合わない場合は通常のクラスの見学や直接にクラスに参加することも可能です。