出張ワークショップのご案内
全国のヨガスタジオ・ヨガサークルの皆様へ、出張ワークショップのご案内です。参加者の皆様がアシュタンガヨガをもっと好きになってくれるようなワークショップをお届けいたします。
アシュタンガヨガは楽しいです。
ですが、この練習に真面目に取り組むと、アシュタンガヨガは楽しいことや気持ち良いことばかりではないことに気がつくと思います。そして、それが理由で練習への意欲が落ちてしまうこともあるのではないかと思います。
でも、楽なことや簡単なことばかりじゃないからこそできた時に嬉しいし、乗り越えた時の達成感も大きいわけで、それは練習も人生も一緒だと感じています。
ときに大変に感じるであろう毎日の練習を継続していくために必要となるのは、困難を笑い飛ばして楽しめるようなポジティブなエネルギー。それは豊かな人生を歩むために不可欠な力でもあります。
僕のWSはアシュタンガヨガのWSですが、主なテーマとなるのはそんなこと。
アシュタンガヨガの伝統を、おもしろさでふんわり包んでお伝えします。
まだお会いしていない皆様に会える日を楽しみにしています!
以下に代表的なワークショップのメニューを掲載しておきます。WS内容、日程、料金など、まずはお気軽にご相談ください。
WS基本メニュー
・マイソールクラス(120~150分 オールレベル)
オールレベルOKの一般的なマイソールクラスです。練習生個々人の気づきを大切に指導を行います。
・ビギナーマイソール(90~120分 ビギナー〜中級)
比較的フランクな雰囲気で、質問なども気軽に飛び交うようなマイソールクラスです。ビギナーの方が多い場合におすすめします。
・フルプライマリーレッドクラス(90~105分 ハーフプライマリーに変更可 中級〜)
サンスクリットのカウントによる伝統的なレッドクラスを行います。フルプライマリーレッド参加者はハーフプライマリーまで練習している人に限ります
・Vinyasa Session(90~120分 オールレベル)
シャラート先生の教本『AṢṬĀṄGA YOGA ANUṢṬHĀNA』を題材にアシュタンガヨガのヴィンヤサの基礎を確認し、プライマリーシリーズに登場するアーサナのヴィンヤサの要所を紹介していきます。後半にはセッションタイムを設けて、みんなでワイワイいろんなヴィンヤサにチャレンジします。
・ジャンプバックとジャンプスルー(90~120分 オールレベル)
アシュタンガヨガのアーサナプラクティスを代表する特徴的な動きであるジャンプバックとジャンプスルー(JBJT)。
このクラスではビギナーの方から練習経験を積まれた方まで、オールレベルの方に向けてJBJTの取り組み方をお伝えします。限界までデモします。様々な手法を用いて安全かつ段階的にJBJTの練習を進めていきます。
・後屈スーパーベーシック (90~120分 オールレベル)
日々の練習の中で安全、快適に後屈を深めて行くための基礎をみんなで学びます。座学半分、実践半分程度。難易度の高いストレッチや無理なチャレンジはしないのでどなたでもご参加いただけます。
・アシュタンガヨガのはじめ方(120分 ビギナー向け)
アシュタンガヨガ未経験の方、ビギナーの方へ向けて、練習の基礎となるトリスターナの説明、安全な練習への取り組み方をお伝えしてから太陽礼拝を丁寧に指導します。クラス後に自分一人で太陽礼拝ができるようになっていることを目標に掲げます。その後は参加者のレベルに合わせて、スタンディングの途中まで練習もしくは座学となります。
・4回連続講座
ビギナーの方が多いスタジオ様、まだアシュタンガヨガのクラスを開催していないスタジオ様向けの4週または4ヶ月連続講座です。
1回目 ハーフプライマリーと太陽礼拝の基礎
2回目 ハーフプライマリーとスタンディングアーサナの基礎
3回目 ハーフプライマリーとシッティングアーサナの基礎
4回目 ハーフプライマリーとクロージングポーズ+大事な座学